シュンゲン協定に守られて ②

3月7日の午前8時頃、今回の旅行の参加者全員がウィーン駅前のカフェに揃った。COVID-19の流行によって渡航を断念した参加者が何人かいたため、当初の予定よりもだいぶ人数が少なってしまったが、さっそく今後の旅程について話し合うことにした。

 

まず、大原則として、メンバーの安全が第一、そのためなら大幅な工程変更も辞さないという方針で一致した。そして、最終的な判断を下すリーダーを一人決めた。
次に、具体的な旅程について再確認した。当初の旅程では下記のようなルートで中欧と旧ユーゴスラビア諸国を巡る予定だった。

ウィーン→ブラチスラバブダペストザグレブリュブリャナスプリトドゥブロヴニクポドゴリツァベオグラード

当時、これらの国々ではCOVID-19の感染者はほとんど確認されておらず、直接的な感染リスクは高くないと判断した。むしろ、日本からの渡航者という理由によって、法令による隔離措置や私的な乗車拒否・宿泊拒否をされるリスクを懸念していた。クロアチアでは、他の国々に先駆けて、政府が日本からの渡航者に対して滞在地と健康状態を指定された疫学者に報告する義務を課していた*1ため、特に情報収集に力を入れることにした。
クロアチアEU加盟国だがシュンゲン協定には加盟していないため、出入国の際に国境検査が必要となる。一度入国すると身動きが取れなくなるリスクがあるため、クロアチアに入国する際には慎重な判断を要するという認識で一致した。

 

もう一つ心配な事案は、3月5日にブダペストで日本人観光客15人が当局によって隔離されたという報道だった。しかし、全員がせきをしていたためだと複数の記事が報じていたこと、他に日本人観光客に対する同様の措置は全く確認されていていないことから、今のところは極めて特殊なケースであり、行程に支障はないと判断した。

www.nikkei.com

 

その他の確認事項も含め、話し合いは2時間くらいで終わった。事前にSlackで詳細な行程と全員分の帰国便、COVID-19関連の情報をまとめていたので、思ったよりスムーズに進んだ。

 

Wienではウィーン・モダン展で見たクリムトの絵を思い出しながらリングシュトラーセを歩いたり、ザッハトルテの頼み方が分からずに四苦八苦したりした。

 

夕方にWienを経ち、鉄道でBratislavaに向かった。Bratislavaの旧市街は、クルマの侵入がないこともあって、幻想的な静けさに包まれていた。Wienが世界遺産ならこちらは宇宙遺産レベルでもおかしくないだろう。知人が「永遠にマイナーであってほしい」と言っていたのがよく分かった。

 

Bratislavaで泊まった民宿では、別の部屋から若い日本人観光客の話声が聞こえてきた。

 

3月8日はBratislavaを観光した後、鉄道でBudapestに向かい、そのまま市内のホテルに宿泊した。

 

――3月9日。
この日、初めて行程変更が生じた。
クロアチア政府が日本からの旅行者に対して14日間の自主隔離を義務付けると発表した*2ため、クロアチアへの入国が事実上極めて困難になった。そこで、クロアチアへの渡航を断念し、3月9日にリュブリャナからポドゴリツァへ飛ぶモンテネグロ航空の便を予約した。スプリトドゥブロヴニクの宿は無料キャンセルすることができた。


当初の行程と比べると、クロアチアを丸々スキップする形となった。

ウィーン→ブラチスラバブダペストリュブリャナポドゴリツァベオグラード

クロアチア政府が一段と厳しい措置を取ることは想定していたため、この行程変更はスムーズに進めることが出来た。恐らく、元々イタリアからアドリア海沿いの観光地を訪れる人が多いため、周辺諸国と比べて飛びぬけて強い措置が実施されていたのだろう。

 

行程変更によって余裕ができたため、この日はBudapestに留まり、温泉に入ったりドナウ川沿いを歩いたりした。友人が冗談で川に突き落とすフリを仕掛けてきたが、後に鉄製の靴のモニュメントを見て反省していた。

f:id:substreams:20200406014831p:plain

この場所で行われた虐殺を記憶し、追悼するモニュメント


市内の公園を歩いていた際、現地の人から初めて(この旅行で最初で最後の)ウイルス煽りを受けたが、敵対心は感じられず、からかうような口ぶりだった。ドイツ語で反応したが、何も返答はなかった。

 

この頃からイタリアに続いてスペイン、フランス、ドイツなどでの感染の拡大が懸念され始めていた*3が、中欧では感染確認者が2桁レベルにとどまっていて*4、まちを歩いていても普段通りの生活が営まれているように感じられた。Budapestの夜空には、酒場で騒ぐ若者たちの叫び声が響き渡っていた。

シュンゲン協定に守られて ①

シュンゲン協定のシェンゲンとはどこのどんな街なのか気になって検索してみたところ、ルクセンブルクの南端に位置する小さな町だということが分かった。シュンゲンとドイツ・フランスの境を流れるモーゼル川の三国境地点に停泊した船上で調印されたことが、シュンゲン協定の名前の由来となったらしい*1。先日、そんなシュンゲン協定の参加国を巡る忘れられない旅行をしてきたので、よく覚えているうちに書き留めておこうと思う。
 

3月3日、自宅を出発し、京成上野駅から成田空港に向かった。15時ちょうど発のスカイライナーは2割程度の乗車率しかなく、COVID-19の感染拡大に伴う旅行者の減少を早くも実感することとなった。

 

当時、COVID-19の流行は中国から韓国や日本、イタリアなどの国々に飛び火していて*2、特に韓国での感染確認者の急増が注目されていた。欧州では北イタリアの一部の自治体で都市封鎖が実施されていた*3ものの、その他の地域では目立った感染の拡大は見られず、外務省の感染症危険情報も発出されていなかった。日本政府による欧州方面への渡航制限はなく、現地の交通機関も通常通り動いていた。
世界各国では、日本の感染拡大を踏まえて、日本からの渡航者に対して入国制限、もしくは入国後の行動制限の措置を取る国が徐々に増えている段階にあった*4。そのため、もし飛行機に乗っている間に新たな法令が施行された場合、あるいは自分自身が発熱した場合、現地で隔離措置を強制されるリスクがあった。しかし、当時の日本の状況とドイツ政府の対応からそのような可能性は低いと判断し、予定通りの便で出国することを決めていた。
今後COVID-19の感染がどのように広がっていくか予想することは難しいため、途中で予定を変更する必要に迫られることは想定していたが、このあと、予想以上の行程変更を繰り返すことになる。

 

成田空港第1ターミナルは前に来た時よりも空いている気がしたが、異様という程ではなかった。韓国便が何事も無かったかのように動いていることに驚きながらも、案内に従って手荷物検査に進み、流れるように出国手続きを終えた。5分もかからなかったと記憶している。

f:id:substreams:20200321055000p:plain

2020/03/03 15:57 成田空港第1ターミナル北ウィングの出発便案内板 

飛行機は定刻通り出発した。エコノミークラスの乗客の多くは海外旅行に向かう大学生グループだった。普通の海外旅行は日本の空港で集合するものなのだと再認識させられる。搭乗率は5割くらいだっただろうか。幸い、隣もその隣の座席も空いていたので、アブダビまで使わせてもらうことにした。後ろのグループは、パリで何をするか話し合っていた。
アブダビ国際空港でのトランジットを経て、今度はフランクフルト行きに乗った。機内はドイツ語を話す人たちでいっぱいだった。前の便にはたくさん乗っていた日本人観光客はどこへ行ったのだろうか。

 

3月4日の朝7時頃、定刻通りフランクフルト国際空港に到着。日本からの渡航者ということで、何か特別な対応が待っているのではないかと身構えていたが、イミグレでは何も聞かれなかった。持ってきたSimをスマホに挿入し、DB Navigatorアプリが問題なく使えることを確認したのち、さっそくS-BahnでMainzへ向かった。
Mainzの街中をぶらぶら歩いた後は、ICでHeidelbergへ向かった。Heidelbergでは日本人観光客を10人くらい見かけた。旧市街を一通り歩き回った後、16時頃のTGVでStrasbourgに向かい、駅近くのアパルトマンに泊まった。

 

3月5日は一日Strasbourgを歩いた。パリ行きのTGVが脱線した影響で駅構内が混雑していたことを除けば、特に変わった様子はなかった。日本人観光客もちらほら見かけた。夜は時間が余ったので、一日券を使って意味もなくトラムで国境を越えてみたりした。

f:id:substreams:20200322064018p:plain

2020/03/05 18:53 Kehl-Bahnhof停留所

3月6日の朝もStrasbourgを観光し、午後にはTERでColmarへ向かった。Colmarでは木組みの建築群で知られる旧市街を散策した。駅前の自転車屋が営業しているか心配だったが、たまたまやっていたので、自転車を借りるついでに荷物を預かってもらった。18時頃に駅に戻って自転車を返却し、TERとICを乗り継いでチューリッヒ中央駅に行き、そこからオーストリア国鉄が運行する夜行列車・Nightjetに乗ってウィーン中央駅に向かった。

 

3月7日、眠気の冷めぬまま朝6時にウィーン中央駅に放り出されて駅構内を彷徨い歩いていると、突然、背後から日本語で呼びかけられた。海外で日本語で話しかけられたら必ず詐欺だと疑うようにしていたので、睨みつけるかのような形相でとっさに振り返ると、これから合流する予定の同行者の一人が笑顔で立っていた。どうやらチェコから夜行バスで来たらしい。このあと残りの同行者ともウィーン中央駅で合流する予定だったので、2人で近くのカフェに入り、朝食を食べながら先に今後の旅程について話し合うことにした。

 

ここまでの行程は順調そのものだった。